うつ病 お役立ち記事 非定型うつ病

非定型うつ病ってどんな病気?【18】~非定型うつ病の患者像~

投稿日:

うつ病になる人は年々増えていると言われており、厚生労労働省の調査では、日本の潜在的なうつ病患者の人数は600万人を超えると言われています。

うつ病患者の中でも、最近増え始めていると言われているのが「非定型うつ病」と呼ばれるニュータイプのうつ病です。

「非定型うつ病ってどんな病気?」では、専門家でも理解が不十分とも言われている「非定型うつ病」とは、どんな病気なのか?その症状や治療法などを紹介していきます。

第18回は、「体を使わないと心も不調になる」の続き、「非定型うつ病の患者像」をみていきます。

目次

非定型うつ病の患者像

都市型うつ病は非定期うつ病の特徴がある

現在、我が国のうつ病の生涯有病率は、10%前後と言われていますが、そのうち半数近くは非定期うつ病であるという報告があります。

国民の5%は非定型うつ病になる可能性がある、ということです。

しかし、非定型うつ病の場合、「うつ病‘(DSM-5)/大うつ病性障害エピソード」にある、

「ほとんど1日中・ほとんど毎日」うつ状態にある

という診断基準を満たさない人が多く見られます。

「夜だけ悲しくなる」
「1週間のうち、2~3日だけ悲しくなる」

いわゆる「プチうつ病」の人たちで、受診していないことも多いようです。

非定型うつ病の割合は、抑うつ障害全体の31%というデータがありますが、こういった現状をみると、実際は統計よりかなり多くなることが考えられます。

特に、都市型うつ病の半数以上は、多かれ少なかれ非定型うつ病の特徴を持っている、というのが臨床現場で言われているようです。

若い女性の患者さんが多い

非定期うつ病の患者さんについて、詳しくみていきましょう。

発病年齢

非定型うつ病の発病平均年齢は、24.4歳。

その他のうつ病の発病平均年齢が、30.1歳ですので、明らかに若年で発症しています。

男女の割合

非定型うつ病の全患者のうち、女性が7割を占めています。

一方、その他のうつ病の女性患者は6割余りで、女性の発症が多くみられます。


 
次回、「非定型うつ病と関わりが深い病気 ① 不安症」へ続く


 

restart_banner



-うつ病, お役立ち記事, 非定型うつ病
-, , ,

Copyright© 障害者就職ナビ , 2024 All Rights Reserved.