お役立ち記事 精神疾患関係

吐き気、頭痛、めまい…身体症状の原因は心の問題!【身体化障害の症状・原因・治療法まとめ】

更新日:

慢性的な吐き気、頭痛、めまい、疲労感…

身体の調子が悪いのに、病院に言っても異常なし。

その原因は心の問題かもしれません。

今回はそんな身体化障害についてまとめてみました!

目次

身体化障害とは…

身体化障害は重度の慢性疾患であり、身体疾患では説明できない様々な身体症状が繰り返し起こる状態のことを言います。

30歳以前あらわれて、男性よりも女性に多く見られます。
吐き気、頭痛、疲労感などの身体症状が数年以上続くのが特徴です。

身体化障害の主な症状は?

  • 吐き気
  • 頭痛
  • 疲労感
  • 下痢
  • めまい
  • けいれん
  • 麻痺、しびれ
  • 幻覚 など

症状は身体全体のどこでも現れることがあります。
症状や発症頻度は人によって個人差があります。
特に、消化器官の不調や皮膚の不調が多く見られます。
症状が悪化したり、新しい症状が出る期間が6~9か月続くことがありますが、その後症状が比較的落ち着いた期間が9~12か月続きます。

病院に行っても、症状を説明したり、原因となるものがよくわからないため、医師には「特に異常はない」と言われてしまいます。
ですが、本人が症状に苦しんでいるのは事実です。
そのため、「満足いく診察がされなかった」と、いくつもの病院を受診してしまうことがあります。

うまく症状を伝えられないのは、もやもやするね。
編集部なかの人
編集部なかの人2
「特に異常なし」ということは、精神面の問題かな・・・?
そう考えられるね!
編集部なかの人

実際に、患者さんは身体症状で困っているため、精神科を受診するに至るまでに数年ほどかかってしまうこともあるようです。

身体化障害の原因は?

身体化障害の原因として、ストレス遺伝要因の2つが考えられます。

ストレス

身体化障害の原因は、無意識にため込んでしまったストレスにあると考えられます。
耐えられるストレスの量は人それぞれです。
ですが、その量を超えるストレスを感じてしまうと、あふれたストレスが身体症状として表れてしまいます。
感じているストレスが大きいほど、身体症状もひどくなるようです。
また、過去の出来事(虐待を受けていたなど)もストレスの原因と考えられます。
仕事や家庭などの日々の小さなストレスでも、積み重なって身体化症状の発症にいたることもあります。

遺伝要因

身体化障害の患者さんの1~2割の方は、両親や兄弟、その子どもに同じような身体化障害の症状がみられるという報告があります。
性格面においては、何かに依存しやすいタイプ、自己愛が強いタイプが身体化障害になりやすいと言われています。

身体化障害の治療法は?

治療を始める前に、身体化障害は心の問題だということに気づくことが大切です。
身体化障害の治療には認知行動療法などの精神療法が有効とさています。
そのため、まずは一人の医師を主治医とし、信頼関係を築いていきましょう。
また、身体化障害は治療を初めてすぐに症状が改善するものではありません。
そのことを頭に入れておきましょう。
うつ症状などが強くなっている場合は、抗うつ薬や、抗不安薬などのお薬を服用することもあります。

身体化障害のまとめ

様々な身体症状の原因は心の問題なんですね。

ストレスを溜めこんでしまわないように気分転換をしたり、頑張り過ぎないでちゃんと休むということも大切ですね。

身体疾患として、説明できないような症状が続くようなら、一度精神科を受診してみるといいかもしれません。

restart_banner


※注意事項※ 障害就職NAVIでは、障害や精神病、それに関連する様な記事で情報発信を行っておりますが、内容によっては学会レベルで意見の分かれる情報もあります。従って、当サイトの記事(情報発信)によって生じる一切のトラブル等に対しては責任を負い兼ねますのであらかじめご了承ください。



-お役立ち記事, 精神疾患関係
-,

Copyright© 障害者就職ナビ , 2024 All Rights Reserved.