お役立ち記事 心理学・コーピング

心の中の不安をすっきりさせるメソッド ~その② 良い我慢とダメな我慢~

投稿日:

未来が見えづらい現代、あなたは自分自身の未来をどのように考えていますか?

明るい未来か、否定的な未来、どちらかになる確率は五分五分です。

「心の中の不安をすっきりさせるメソッド」では、未来を否定的ではなく肯定的に考え、不安より満足感を覚えることで、もっと自分を大事にする方法をご紹介していきます。

第2回は、「良い我慢」「ダメな我慢」をみてきましょう。

「良い我慢」と「ダメな我慢」

「24時間戦えますか?」というフレーズのCMを覚えている方はいるでしょうか?

バブル全盛期だった頃、企業戦士のアイテムとして発売された栄養ドリンクのCMですが、徹夜は当たり前、猛烈に働くことを良しとした当時の日本の姿を表していたCMとして有名ですね。

働き方改革が進んだ2010年頃に、「24時間戦うのはしんどい」「3、4時間戦えますか」に変わったところが世相を反映しているなぁと感じました。

現在は、徹夜で仕事する、という労働環境は徐々になくなっていると思いますが、それ以外の場でも、いろいろなストレスを抱えている人も多いのではないでしょうか。

例えば、体調が悪いけど、取引先との飲み会に誘われたあなた。

「会社同士の付き合いだから、体調が悪くても断ってはいけない」

と、飲み会に顔を出したことはないでしょうか。

体調が良くないのに、「みんなの前だから」と、元気なふりをして明るく振る舞ったりしていないでしょうか。

「仕事は我慢してするもの」、または「我慢しなければ仕事ではない」と思い込んではいないでしょうか。

同じ我慢でも、大別すると2通りあります。

  • 「自分の欲求」をベースにした我慢【良い我慢】
  • 「しなければならない」をベースにした我慢【ダメな我慢】

例えば、英語を学ぶのが好きで、もっと話せるようになりたい、だから一生懸命勉強している人。

その姿を見て、第三者は「大変だな」と思うかもしれませんが、当の本人は好きなことに夢中になっているので、楽しさ、充実感、満足感を覚えているでしょう。

これこそ、まさに「良い我慢」の典型的な例です。

「ダメな我慢」…こんな時は我慢しない

しかし、「しなければならない」をベースにした「ダメな我慢」はどうでしょうか。

「しなければならない」の中には「したくない」「嫌だ」という自分の感情があります。

どんなものであれ、それが仕事であっても「嫌だ」という気持ちが潜んでいれば、その「嫌だ」という感情が蓄積されて、苦痛も増大してしまいます。

苦痛を覚えながら我慢を続け、その先に「もう何もしたくない」という気持ちになる…。

しかもある日、その我慢を放り出してしまったら、

「最後までできない自分は、劣った人間だ…」

などと自分を否定し、すっかり自信を無くしてしまうことに繋がってしまいます。

しかし、元々そんな我慢は、「必ずしなければならない」我慢ではありません。

「してもいいし、しなくてもいい。それは自分しだい」

ということが、ほとんどなのです。

もし、あなたが、

「どんなことがあっても、働かなくてはいけない」
「人間関係が苦しくなっても、我慢しなくてはいけない」

そう考えてツラくなってしまうとしたら、心が縛られている証拠。

単に自分が勝手に「我慢しなければならない」と思い込んでいるだけで、自信をなくしてしまうのであれば、それこそ本末転倒ではないでしょうか?

あなたが「ダメな我慢」をしているなら、無理をする必要もないし、それに耐える必要もないのです。

と言っても、「一生懸命に仕事をしなければ」と考えることが悪いわけではありません。

まずは、「自分の心」に素直になり、楽しく仕事をしてもいいし、ツラい時には休んでもいい、という事に気づいてください。

その方が、人生を楽に、自由に、前向きに生きることへと繋がりますよ。

 

restart_banner


※注意事項※ 障害就職NAVIでは、障害や精神病、それに関連する様な記事で情報発信を行っておりますが、内容によっては学会レベルで意見の分かれる情報もあります。従って、当サイトの記事(情報発信)によって生じる一切のトラブル等に対しては責任を負い兼ねますのであらかじめご了承ください。



-お役立ち記事, 心理学・コーピング
-,

Copyright© 障害者就職ナビ , 2024 All Rights Reserved.