お役立ち記事 心理学・コーピング

心の中の不安をすっきりさせるメソッド ~その⑰ 「した方がいい」は「しない方がいい」!?~

更新日:

未来が見えづらい現代、あなたは自分自身の未来をどのように考えていますか?

明るい未来か、否定的な未来、どちらかになる確率は五分五分です。

「心の中の不安をすっきりさせるメソッド」では、未来を否定的ではなく肯定的に考え、不安より満足感を覚えることで、もっと自分を大事にする方法をご紹介していきます。

第17回は、「『好き嫌いで選ぶ』とうまくいく」の続き、「『した方がいい』は『しない方がいい』!?」を解説していきます。

「した方がいい」は「しない方がいい」!?

前回、満足感や充実感、幸福感を感じるには、

「好き嫌い」の感情を基準にする

という話をしました。

「感情」を基準にすれば、たとえ間違った選択をしたとしても、「私が好きで選択したことだから満足」と、自分の心が満たされます。

「自分中心」になっていないと、今の喜びや満足感が得られないだけでなく、「感情」という軸がないため、「他者中心」になって、ますます自分を見失ってしまいます。

例えば、

「人はこんな時、どんな選択をするんだろうか?」
「こんな時、どんな行動をとるのが最適なんだろうか?」
「こんな時、人はどういうふうに感じているのだろうか?」
「これをすると、人はどう思うだろうか?」

と、人を基準にしたり、標準や基準を知ろうとするのはなぜでしょうか?

何か行動する時に、周囲を見渡して、社会の常識に沿っているか確認せずにはいられず、“みんな”の社会の規格、風潮、流行から外れていると不安になるのはなぜでしょうか?

「みんながしているんだから、私もそうした方がいいんだ」
「誰でもやっていることだから、私もやっていいんだ」

と、外側に求めるにはなぜでしょうか?

それは、自分の感情や欲求、願望を、判断や決断の基準にしていないから、です。

その代表的なのが「した方がいい」という言葉です。

この言葉を、自分に気持ちや感情だと錯覚している人も少なくありません。

「した方がいい」という言葉は、あくまでもイメージや思考が作り出した“感情もどき”の代物で、自分の本当の気持ちではないのです。

それに気づかないと「した方がいい」が、知らないうちに「したい」の上に上書きされてしまいます。

もし、あなたが、

「したいのに出来ない」

という言葉を頻繁につぶやいているとしたら、あなたは自分の思考で作り出した“感情もどき”に振り回されていることになります。

「なにごとにも積極的に挑戦したい。でも、できない」
「感情に振り回されず、知的で冷静な人になりたい。でも、できない」
「どんな人とも仲良くなって、大勢の友だちと楽しみたい。でも、できない」

これと、

「私は神になりたい、でも、できない」

ということと同じではないでしょうか。

それにも関わらず、「自分は神になれない」と自分を責めてしまう…。

自分の感情に気づかないと、いつの間にか「思考の奴隷」に成り下がって、自分をさいなんで、いたぶることになってしまいます。


 
「した方がいい」で目指す理想や目標は、自分が心から望まない歩みになり、気が乗らない、もしくは苦しいものになるかもしれません。

一方、自分も感情・欲求・願望からくる、本当の「したい」で決めた理想や目標への歩みは、楽しく軽やかなものになるでしょう。

自分が心から「したい」ことなのだから当然です。

当然、歩み続ける中で、なんらかの障害にぶつかることもあるかもしれませんが、その障害を乗り越えるのも、自分の気持ちから定めた目標のためなら、強い力が湧くことでしょう。

他人を基準にし、思考の奴隷になってしまうと、こんなシンプルなことも見えにくくなってしまいます。

体と心が「休みたがっている」サイン

しかし、本当に自分が好きで始めたことでも、時には気が進まないことがあります。

そういう時は、身体が休みを求めています。

どんなに心が望んでいても、人は永遠に走り続けることはできないのです。

誰にでも、休憩することや、他の楽しみが必要な時があります。

もしあなたが、

「〇〇をしたい。でも、できない」

と感じた時は、それが単に疲れてしまって休憩が必要なのか。

それとも、いつもの間にか、他人基準で動いてしまっているのか。

自分の気持ちと相談してみてください。

…続く

 

restart_banner


※注意事項※ 障害就職NAVIでは、障害や精神病、それに関連する様な記事で情報発信を行っておりますが、内容によっては学会レベルで意見の分かれる情報もあります。従って、当サイトの記事(情報発信)によって生じる一切のトラブル等に対しては責任を負い兼ねますのであらかじめご了承ください。



-お役立ち記事, 心理学・コーピング
-,

Copyright© 障害者就職ナビ , 2024 All Rights Reserved.