お役立ち記事 心理学・コーピング

感情とうまく付き合うための処方箋【4】 【怒り】~まずはクールダウンする!5つの方法~

更新日:

「現代ストレス社会」と言われる今。

ストレスフルな環境で働き続けるためには、自分で自分を守る工夫が必要です。

その工夫のキーワードが「感情」

「感情とうまく付き合うための処方箋」では、仕事で感じる「怒り」「悲しみ」「落ち込み」「不安」の4つの「感情」を味方につけて、ストレスから自分を守る方法をご紹介します。

第4回は、「【怒り】~「攻撃」と「我慢」はNG!~」の続き、「【怒り】~まずはクールダウンする!5つの方法~」を解説していきます。

目次

【怒り】~まずはクールダウンする!5つの方法~

あなたは「怒り」を感じた時、どう表現しますか?

「カッとする」
「はらわたが煮えくりかえる」
「頭に血がのぼる」
「目くじらを立てる」
「へそを曲げる」

などなど…。

これらを見て、共通点があるのに気づきましたか?

身体の部位が含まれる表現が多いのです!

「怒り」を感じると、身体は戦闘モードになり、覚醒度が上昇します。

また、大事なものを守るためには、エネルギーが必要です。

そのエネルギーをうまく活用できればいいのですが、覚醒度が高い状態では、冷静な判断力が失われてしまいます。

机を叩く、怒鳴る、八つ当たりする…などの衝動的な行動に出て、あとで大後悔…なんてことにならないために、これから紹介するクールダウン法を試してみてください。

①呼吸法~ゆっくり吐くのがポイント!~

呼吸法は、その名の通り呼吸を使ったリラクゼーションです。

地面に足がつくように椅子に腰かけて、息を吐ききってから、次のように行います。

  1. 腹式呼吸で鼻かゆっくり息を吸う。
  2. 吸ったあと、1秒ほどの短い間をとる。
  3. 口からゆっくりと息を吐きだす。
  4. 吐ききったあとに、また間をおいてから次の息を吸う。

これを繰り返し行います。

ポイントは、「吸うときより、吐くときを長く!」

目安は、「吸うときの倍の時間」をかけることです。

「1、2、3」と、3秒かけて吸ったら、

「1、2、3、4、5、6」と時間をかけて「ふーっ」と吐きます。

風船をふくらませるイメージで、1分間に6~8階を目安に呼吸します。

腹式呼吸に慣れるまで少し練習が必要ですが、一度習得すれば場所を選ばす使うことができます。

②漸進的筋弛緩法~力を入れるのがポイント~

身体はグッと力を入れたあとの方が、ゆるみやすくなります。

この作用を利用したのが、漸進的筋弛緩法(ぜんしんてききんしかんほう)です。

まずは、背もたれに寄りかからず、椅子に浅く腰かけます。

  1. 両手を前に突き出し、親指を中に入れて両手を握る。
  2. 肘を曲げて、両手を胸に近づける。
  3. そのまま両肩をすぼめて、耳に近づける。
  4. 脇をしめて、身体を丸めて前かがみになる。
  5. 顔にもぎゅっと力を入れて目を閉じる。
  6. 丸まったような状態のまま、全力の6~7割の強さで全身に一気に力を入れて、そのまま5秒キープ。
  7. 一気に力を抜いて背もたれに「だらん」と寄りかかり、そのままの姿勢で15秒ほど身体から力が抜けていく「じわーっ」とした感じを味わう。

このほかに、自分がほっとできる、リラックスできることを試してみましょう。

  • 好きな香りをかぐ
  • コーヒーやハーブティーを飲む
  • ペットの写真を見る
  • 思い出すと笑えるような出来事を思い出す

これなら職場でもできますね!

③カウンティング~カッとなったら10数える~

カッとなって怒鳴る、机を叩くなどの行動をとりそうになったとき、数を数えて時間を稼ぐのがカウンティングです。

口に出して数えても、心の中だけで数えてもOKです。

「怒り」によって心拍数が上がるなどの変化は、神経伝達物質・ノルアドレナリンによるものですが、そのピークは6秒ほど続くと言われているため、少なくとも10秒ほど数えるとよいでしょう。

それでも、抑えられないときは、

  • 手をグーパーしながら10セット分数える
  • 自分が好きな食べもの10つ思い浮かべる

など、アレンジするのもおススメです。

ポイントは、劇的な効果を狙わず、怒りが少しでも下がって、後悔するような言動をしないことが大事です。

④イメージ法~「怒り」が和らぐイメージを作っておく~

イメージ法は、自分の気持ちが和らぐイメージを作っておいて、腹が立ったときに使う方法です。

  • 春の陽が注ぐ森の中で小川のせせらぎを聞いている
  • 宇宙から見た地球
  • 子どもの頃。夏休みに行ったおじいさんの家の縁側

などなど…。

実在するイメージでも、空想のイメージでもOK!

自分に合った「怒りが和らぐイメージ」を作っておいて、腹が立つことがあったら、そのイメージを思い浮かべましょう。

⑤リマインダー法~魔法の言葉で怒りを和らげる

イメージ法の文章バージョンがリマインダー法です。

例えば、

「短期は損気」
「自分の価値を下げてまで怒鳴る必要がある?」

など、自分の「怒り」が和らぎそうなフレーズを準備して、腹が立つ場面で、自分に言い聞かせます。

どんなフレーズが効果的なのかは人それぞれなので、「自分にぴったりのフレーズを見つける」のがポイントです。

ある人は、通勤途中で足を踏まれたり、ぶつかられてイラっとした時に使うフレーズとして、「あいつはいつかドブに落ちるぞ~」というアイデアを持っているそうです。

実際に相手をドブに落とすわけではないので、こんなふうに少し笑えてユーモアのある不レースも最高ですね!

…次回、【怒り】~大事なものを守るための行動を決める4つのステップ~、へ続く

 

restart_banner


※注意事項※ 障害就職NAVIでは、障害や精神病、それに関連する様な記事で情報発信を行っておりますが、内容によっては学会レベルで意見の分かれる情報もあります。従って、当サイトの記事(情報発信)によって生じる一切のトラブル等に対しては責任を負い兼ねますのであらかじめご了承ください。



-お役立ち記事, 心理学・コーピング
-,

Copyright© 障害者就職ナビ , 2024 All Rights Reserved.