お役立ち記事 心理学・コーピング 自己肯定感

自己肯定感を高めて人生をもっと楽に!【2】 ~『おかしいな?』に気づけたら自己肯定感回復のチャンス~

投稿日:

突然ですが、あなたにとって「幸せ」とはなんですか?

  • お金持ちになること
  • 玉の輿にのること
  • 幸せな結婚をして子供を育てること
  • 大きな会社に入って安定した職があること
  • 商売やスポーツで大成功して有名になること

これらの目的は達成すると嬉しいものです。

しかし、「自己肯定感」が低いと、これらの目的を達成しても幸せを感じられません。

一次的には嬉しいかもしれませんが、喜びが長続きしないのです。

「自己肯定感を高めて人生をもっと楽に!」では、自己肯定感とうまく付き合う方法を身につけ、幸せな毎日を過ごすための方法をご紹介していきます。

第2回は、「まずはあなたの自己肯定感をチェック!」の続き、「『おかしいな?』に気づけたら自己肯定感回復のチャンス」を解説していきます。

「おかしいな?」に気づけたら自己肯定感回復のチャンス

第1回で、

  • 最近、なんとなくうまくいっていない
  • モヤモヤした気持ちが消えない

という変化が起きていたら、「自己肯定感が低くなっているサイン」かもしれない、というお話をしました。

そのモヤモヤは、自己肯定感の低下からくる一時的なものかもしれませんが、このネガディブな感情を放置してしまうと、「自動思考の罠」という負のループに陥ってしまう可能性もあります。

  • 上司に何か提案しても否定されると思い「イヤな気分になるからやめておこう…」と意見を出さなくなってしまう
  • 好きな人ができても、過去の失恋を思い出して「またツラくなるのは嫌だから一人が気楽」と自分に言い聞かせてしまう
  • 何か新しいことにチャレンジしようと思っても「どうせまた失敗するから…」と行動にブレーキをかけてしまう

自動思考の罠に陥ると、このように後ろ向きな判断で行動が消極的になり、自分や周囲に対するネガディブな感情が高くなり、自己肯定感は低空飛行を続けてしまいます。

ここで注目して欲しいのは「    」で示した「イヤな気分になるから…」「またツラくなるのは…」「どうせまた失敗するから…」という部分です。

もしあなたの友達がこんな悩みを相談してきたら、あなたはどうアドバイスしますか?

「不安は分かるけど、実際どうなるかやってみないと分からないんじゃない?」

こんな風に伝えてあげるのではないでしょうか。

私たちは、家族は友達など、誰なのことなら客観的に見ることができますが、自分の内面で起きたことを客観視するのは苦手です。

友だちに「不安は分かるけど…」「実際どうなるか…」と「感情と行動は別ですよ」とアドバイスできるように、このやりとりをあなたの内面で行えるようになることこそ、自己肯定感とうまく付き合うスタートになります。

自己肯定感の低下は、ゆっくりジワジワと進み、自分で自分に「NO」と言ってしまう状態に固定させてしまいます。

だからこそ、大切なのは「あれ?なにかおかしいな?」と気づくこと。

「以前はよく笑っていたのに、最近感動することがなくなってきた気がする…おかしいな?」
「以前は気にならなかったのに、電車やバスでマナーを守らない人を見ると落ち着かない…おかしいな?」

こんな風に、自分で「なんかおかしいな?」と、感じることができたら、自己肯定感の変化に気づけた証拠です。

自己肯定感の変化に気づけた時こそ、自分で状況を変えるチャンスなのです。


 
次回、「自己肯定感は揺れ動く…調子が悪い日があるのはなぜ?」へ続く


 

restart_banner


※注意事項※ 障害就職NAVIでは、障害や精神病、それに関連する様な記事で情報発信を行っておりますが、内容によっては学会レベルで意見の分かれる情報もあります。従って、当サイトの記事(情報発信)によって生じる一切のトラブル等に対しては責任を負い兼ねますのであらかじめご了承ください。



-お役立ち記事, 心理学・コーピング, 自己肯定感
-,

Copyright© 障害者就職ナビ , 2024 All Rights Reserved.