依存症とは、何かに頼ったり、何かをし続けないといられない、そんな症状が何度も何度も繰り返される症状のことです。
そこで、今回は依存症の中でも家族依存症についてまとめてみました!
家族依存症とは?
家族依存症とは、簡単に言うと、迷惑をかけ、迷惑をかけられるという関係が成り立っている状態のことです。
この家族依存症は、アルコール依存症や、DVのある家庭によくみられます。
例えば、夫がアルコールに依存し、家族がその面倒を見るなど、迷惑をかけ、迷惑をかけられる関係で成り立っています。
迷惑をかける側は、家族が自分の世話をしなければならない状況を続け、また迷惑をかけられる側も自分が支えていることに生きがいを感じているような関係が成り立っている状態を共依存と言います。
最近では、親子間の共依存も増えて来ています。
親は子どもに何でもしてあげたい、社会から子どもを守ってあげたいという気持ちから歪んだ愛となってしまいます。
また、子どもも親が何でもしてくれるのが当たり前になってしまい、親から自立ができなくなってしまいます。
依存症になると・・・
ストレスを感じやすくなると言われています。
ああしてほしい、こうしてほしいという欲求が強く出てきて、思い通りにならないと不安や不満、寂しさや自己嫌悪などマイナスな感情が出てきます。
自分が相手から頼られている場合、相手が悪くても、「自分が悪いんだ・・・。自分がもう少ししっかりしていれば・・・」などと思い込んでしまったり、自分のことよりも相手のことが気になってしまうため、不安定な生活になりやすくなります。
家族依存症の原因と治療法は・・・?
家族依存症は、家族関係の歪みが原因であることが多いと考えられています。
そのため、まずは臨床心理士など、第3者を通じて家族関係のあり方を再検証してみましょう。
歪んだ人間関係に修復していくためにも、自尊心を再形成していきましょう。
どんな依存症でも、「自分は依存症だ」と自覚し、「依存しても不安は解消されない」という事実を認識することが治療への第一歩です。
家族依存の場合、そのような環境を作ってしまったことにも原因があります。「これからどのようにしていくか」をしっかりと考えていきましょう!