今回は自閉症の原因と治療法についてまとめてみました!
前回の記事⇒
目次
自閉症の原因は?
自閉症の原因は今のところ、特定されていません。
自閉症はしつけや親の愛情不足が原因などと言われていた時代もありましたが、現在ではそれは直接的な原因ではないとわかっています。
自閉症は先天的な脳の障害ですが、脳のどの部分に障害があるのかなどの詳細はわかっていません。
メカニズムとしては、先天的な遺伝要因が重なり合って発症するのではないかと考えられています。
自閉症の治療法は?
いまのところ、自閉症を直接完治させるような治療法はありません。
しかし、小さいころから適切なサポートがされていれば、ある程度は改善が見込まれ、発達促進にもなります。
療育はなるべく早くから開始するほうが効果が出やすいとも言われています。
自分から話せるようにする
コミュニケーションに困難が見られるため、どのように伝えたらいいかなど普段から教えるようにすれば、孤立を防ぐことにも繋がります。
また、自分から発言することが難しいこともあるため、その場合は欲求場面などに発話を促すと効果的です。
単語の数も少しずつ増やしていきましょう。
わかりやすく説明する
自閉症には、耳で聞くより、実際に目で見たほうが理解しやすいという特徴があります。
そのため、言葉で説明するより、写真を見せたり、絵を描いてあげるほうが物事が伝わりやすいです。
一度覚えてしまえば、同じことをするのは得意な場合が多いので、説明を繰り返し、本人ができることを少しずつ増やしていきましょう。
薬物療法
自閉症を直接完治させられる薬はありませんが、服用することによって、自閉症の症状を緩和させることはできます。
例えば、パニックになったときや不安なときにそれを抑える薬などがあります。
その他にも、個人にあった薬が処方されることもあるので、医師に状況を説明してみましょう。
薬によって症状が緩和されていると、療育の効果も出やすいとされているため、薬に頼り切って多用するのはやめましょう。