お役立ち記事 精神疾患関係

春に胃痛が起こりやすいのは○○が原因だった!-ストレスから胃を守る3つの方法-

投稿日:

胃痛や胃もたれなど、春や季節の変わり目になると、なぜか「胃の不調」を感じている人が、実は少なくないようです。

いったいその原因は何?

どうしたら治る?

原因としては、春や季節の変わり目というところが関係していそうですね。

詳しく見ていきましょう!

目次

春の胃痛はストレスが原因かも?

環境変化のストレス

春は、環境が変わったり新しいことを始めたりと、ストレスを感じることが多い季節です。

自分では気が付かなくても、環境の変化や人間関係などがストレスとなって胃痛が起きていることも考えられます。

胃や腸は私達が思っている以上に敏感で、ちょっとした変化でもすぐに痛みが出やすいのです。

寒暖差のストレス

春は寒暖差が一年で一番多い季節です。

寒暖差が大きいと身体はストレスを感じ、自律神経の乱れに繋がってしまいます。

自律神経が乱れると、頭痛やめまい、不眠、肩こり、動悸、胃痛、胃のもたれなどの様々な症状が現れます。

また、気持ちが落ちてしまったりと精神的な症状も出てきます。

そんなストレスから胃を守る3つの方法

1.お腹を温める

寒さや冷えなどがストレスに感じやすい人は、お腹を温めましょう。

カイロや腹巻きをして温める習慣を付けておくといいですね。

また、日中と夜の温度差を極力小さくするように、何か羽織れるもの、着たり脱いだりしやすいものを持ち歩くといいでしょう。

2.食べ物に気を付ける

冷たい飲み物や食べ物は胃への刺激になります。

胃を冷やすと、胃の働きが悪くなってしまうので、冷たいものはなるべく避けて温かいものや常温のものを摂るように気を付けましょう。

また、食べ物はよく噛むことで消化しやすくなり、胃の負担を軽くすることができます。

他には、ビタミンCを多く含むじゃがいもや消化酵素を含む大根、緑茶に含まれる茶カテキンなどを取ると活性酸素のダメージから体を守ってくれます。

3.入浴する

入浴することで全身を温めることができます。

「熱めのお湯のほうが効果がある」と思うかもしれませんが、熱めのお湯は交感神経を刺激してしまうので、少しぬるめのお湯(38~40°くらい)がおすすめです。

湯船にゆっくりと浸かることでストレス解消にも繋がります。

編集部なかの人
他にもストレスを溜めないように気分転換をしたり、休息をしっかり取ることも大切だよ。

まとめ

春は様々なことが新しくなったり環境が変わったりします。

そのストレスや日中と夜の寒暖差から、心や身体に負担がかかり、胃痛を感じる人が少なくありません。

そんなときはお腹や身体を温めることが大切ですが、ストレスを感じやすい時期だからこそ、趣味の時間をとったり、リラックスできるような時間を意識して取るようにするといいかもしれません。

restart_banner


※注意事項※ 障害就職NAVIでは、障害や精神病、それに関連する様な記事で情報発信を行っておりますが、内容によっては学会レベルで意見の分かれる情報もあります。従って、当サイトの記事(情報発信)によって生じる一切のトラブル等に対しては責任を負い兼ねますのであらかじめご了承ください。



-お役立ち記事, 精神疾患関係
-, , , , , , , ,

Copyright© 障害者就職ナビ , 2024 All Rights Reserved.