突然ですが、あなたにとって「幸せ」とはなんですか?
- お金持ちになること
- 玉の輿にのること
- 幸せな結婚をして子供を育てること
- 大きな会社に入って安定した職があること
- 商売やスポーツで大成功して有名になること
これらの目的は達成すると嬉しいものです。
しかし、「自己肯定感」が低いと、これらの目的を達成しても幸せを感じられません。
一次的には嬉しいかもしれませんが、喜びが長続きしないのです。
「自己肯定感を高めて人生をもっと楽に!」では、自己肯定感とうまく付き合う方法を身につけ、幸せな毎日を過ごすための方法をご紹介していきます。
http://wp.me/p8CBNV-66w
第4回は、「自己肯定感は揺れ動く…調子が悪い日があるのはなぜ?」の続き「2つある『自己肯定感の高め方』」を解説していきます。
2つある『自己肯定感の高め方』
自己肯定感のを高めるのには、2つのルートがあると言われています。
1つ目は、瞬発的に「自己肯定感がパッと一瞬で高まる方法」です。
これは、その場その時で低くなってしまった自己肯定感を高めるテクニックです。
例えば、こんな状態の時、瞬発型の対策は役に立ちます。
- 取り掛からなければならない仕事があるのに、つい先延ばして、取り掛かりに時間がかかってしまう時。
- 人から褒めてもらっても「本当か?」と信じられず、素直に喜べない。
- 初めましての人と会うのに、嫌われれてしまったらどうしよう…と不安が先に立つ。
こんな時は、
と言いましょう
また、少しイヤなことがあった時は、
と言いましょう。
考えがうまくまとまらない時は、
と言いましょう。
自分の日々の生活の中で簡単にできる自己肯定感を高めるテクニックを使うことで、一瞬にして気持ちを変化させてくれるのが「瞬発型」です。
- 「イヤな事は先に行って心を軽くしてしまおう」と気楽に取り掛かることができる。
- 人から褒めてもらったら、素直に「ありがとう」と思えて、口に出して「ありがとう」と言える。
- 「何かあっても何とかなるよ~!今までも何とかなってきた!」と、広い視野と自信を持って人に会うことができる。
瞬発型のテクニックを身につけると、日々変動する自己肯定感の上下動にうまく対応できるようになっていきます。
一方、ブレない軸をつくり、自己肯定感を育むのが、持続型の「自己肯定感をじわじわ高める方法」です。
持続型の自己肯定感トレーニングは、効果を実感するのにある程度の時間が必要にはなりますが、しっかりと続けることで、揺れにくく、しなやかなブレない自分軸をつくることができます。
自己肯定感を高めるには、持続型と瞬発型を組み合わせるとより優れた効果を発揮します。
持続型で、しなやかでブレにくい自分軸を作った上で、瞬発型のテクニックを組み合わせていくと、自己肯定感を程よい状態にキープすることができるようになります。
仕事や人間関係、恋愛や結婚、子育てなどが楽しくなり、どんなことが起きても前向きに人生を過ごすことができます。
また、先に瞬発型のテクニックを身につけることにも意味があります。
持続型のトレーニングを行うのは、それなりの努力が必要になり、精神的にも負荷がかかってしまうため、すぐにやめてしまう恐れがあります。
自己肯定感が低い状態のままだと「やっぱりできない…」と躓いてしまう可能性が高まります。
そんな時、瞬発型のテクニックを使って、「今、ここ」の自己肯定感を高めることで、持続型トレーニングに入る準備が整うわけです。
自己肯定感が何歳であっても今から作れるというお話をしましたが、だからこそ、あなたのペースで楽しく自己肯定感を高めてください。
次回、「小さな習慣が現実を大きく変える」へ続く