うつ病になる人は年々増えていると言われており、厚生労労働省の調査では、日本の潜在的なうつ病患者の人数は600万人を超えると言われています。
うつ病患者の中でも、最近増え始めていると言われているのが「非定型うつ病」と呼ばれるニュータイプのうつ病です。
「非定型うつ病ってどんな病気?」では、専門家でも理解が不十分とも言われている「非定型うつ病」とは、どんな病気なのか?その症状や治療法などを紹介していきます。
第3回は、「“定型うつ病”と“非定型うつ病”はどこがどう違うのか?」の続き「非定期うつ病になっていませんか?あなたの心の健康度をチェック!」をみていきます。
目次
非定期うつ病になっていませんか?あなたの心の健康度をチェック!
最近なんとなく気持ちが沈んでいる…、イライラしている…など、心の健康に黄色信号がついている人はいませんか?
非定型うつ病にかかっていないか、自己診断してみてください。
非定型うつ病チェックシート
① 最近、以前より疲れやすくなった はい いいえ
② 一日中、眠くてたまらない はい いいえ
③ 一日10時間以上眠る日がたびたびある はい いいえ
④ 甘いものを無性に食べたくなる はい いいえ
⑤ 手足に鉛がつまったように体が重い はい いいえ
⑥ 以前より急激に体重が増えている はい いいえ
⑦ 夜になると気分が落ち込んでくる はい いいえ
⑧ ささいなことに激しくイラつく はい いいえ
⑨ 一日のうちで気分が激しく変動する はい いいえ
⑩ 嫌なことはできないが、好きなことはできる はい いいえ
⑪ 時々、どうしようもないほど不安になる はい いいえ
⑫ 他人の言動に深く傷ついて引きこもったりする はい いいえ
⑬ 他人がうらやしく自分がみじめに思える はい いいえ
⑭ 自分のつらさを誰も分かってくれないと思う はい いいえ
⑮ 自分は耐えられないほど孤独だ はい いいえ
非定型うつ病チェックシート 結果
「はい」の数をかぞえてください。
誰でもたまにはブルーな気持ちになることがあります。
気にせず、普段通りのあなたでいてください。
ストレスが溜まっていませんか?
ストレスの元を断つか、適度に発散させて、心の元気を保ちましょう。
非定型うつ病にかかっているおそれがあります。
なるべくうつ病に詳しい医師に早めに相談してください。
非定型うつ病の診断基準
B Aがあり、次の特徴のうち2つ(またはそれ以上)がある
(1) 著明な体重増加または食欲の増加
(2) 過眠
(3) 鉛様の麻痺(手や足が重く鉛のような感覚)
(4) 長期間、対人関係の拒絶に敏感であるという様式(気分障害のエピソードの間だけに限定されない)で、社会的または職業的に著しい障害を起こしている
いかがでしたか?
それでは次回から非定型うつ病の具体的な症状を見ていきましょう。
次回、「非定型うつ病の症状 ① 気分反応性」へ続く