お役立ち記事 精神疾患関係

「少々お待ちくださいってどれくらい待てばいいの?」発達障害の人が職場で疑問に思う3つのこと

更新日:

職場では、困ること、難しいこと、よくわからないことなど、簡単なこと、楽しいことばかりではありません。
特に、発達障害を持っている方の中には職場で「なんで?」「どういうこと?」と思うことがあるかもしれません。
そこで、そういった疑問を少しでも解消できるように、今回は発達障害の方が疑問に思うことを3つ取り上げてみました。

目次

職場にはどのくらい前に到着すればいい?

始業時間にはすぐに仕事に取り掛かれる体制になっていなくてはなりません。
パソコンを立ち上げたり、お手洗いに行くのは、始業時間前に済ませるべきです。
そのため、最低でも10分前には、職場に到着できるようにしましょう。
同じ職場内にいつもギリギリにやってくる人もいるかもしれません。
すぐに仕事を始められるのなら本人的にはそれで構わないかもしれませんが、周りからはあまりいい目で見られないかもしれません。
余裕を持って一日の仕事を始められるようにしましょう。
電車の遅延などが頻繁にある場合は、それらも考慮して早目に家を出るようにしましょう。

編集部なかの人
会社の最寄駅に10分前に着く、では遅いよ。
ちゃんと、自分の席に10分前にたどり着けるように家を出よう。
万が一、遅れてしまうようなら職場にちゃんと連絡を入れるようにしましょう。

「少々お待ちください」って言われたけど・・・どれくらい待てばいいの?

電話で「少々お待ちください」と言われた場合、あなたの指名した相手が席にいて、手が空いていればすぐに取り次いでくれるはずです。
指名した相手が対応中であったり、手が離せなかったりした場合は、2~3分待たされることもあります。
ですが、電話のマナーでは、あまり長い時間相手を待たせるのは失礼に当たります。
そのため、1分以上時間がかかりそうなときは、電話を受けた人が再度状況を説明してくれるはずです。

訪問先で「少々お待ちください」と言われた場合は、訪問相手が自分の席から応接室などへ移動する時間を考えると、電話のときとは違い、5~10分くらいはかかると考えておきましょう。
何か作業中ですぐに手を離すことが出来ない場合は、もっと時間がかかるかもしれません。
「○分待てばいい」とはっきりしない状況に発達障害の方は、不安を感じることがあるかもしれませんが、長く待たされることもあると頭に入れおきましょう。

折り返し電話をしてくれるって・・・なるべく早くお願いしたいんだけど、どれくらい待てばこちらから掛けなおしても失礼ではない?

急ぎの用件であれば1時間後にかけても失礼にあたりません。
この場合は、「急ぎのため、再度お電話させていただきました」と一言断りを入れると丁寧です。
基本的に電話をかけなおす時間は、時間帯が変わったころが目安です。
午前中にかけたのであれば、午後に、午後にかけたのであれば、次の日の午前中にかけなおす、といった具合です。
また、担当者が不在の場合は、「何時ころお戻りのご予定でしょうか」と、大体の時間を聞いておいて、その時間にかけなおすのもひとつの手です。

まとめ

発達障害を持っている方には、「少々お待ちください」などのはっきりとしないことに、不安を感じてしまうかもしれません。
ですが、電話のとき、訪問のときなど、状況によって、同じ「少々お待ちください」でも、その度合いは変わってきてしまいます。
前もってこれくらい待つこともある、と頭の片隅に入れておけば不安を和らげることができそうですね。
朝の出勤も余裕を持って家をでるようにしましょう。

restart_banner


※注意事項※ 障害就職NAVIでは、障害や精神病、それに関連する様な記事で情報発信を行っておりますが、内容によっては学会レベルで意見の分かれる情報もあります。従って、当サイトの記事(情報発信)によって生じる一切のトラブル等に対しては責任を負い兼ねますのであらかじめご了承ください。



-お役立ち記事, 精神疾患関係
-, , , , , , ,

Copyright© 障害者就職ナビ , 2024 All Rights Reserved.