お役立ち記事 こんな症状ありませんか?…メンタルヘルス解説 パーソナリティ障害 精神疾患まとめ 精神疾患関係

演技性パーソナリティ障害とは?② ~発症の原因は母親の愛情不足?演技性パーソナリティ障害の原因と治療法~

更新日:

演技性パーソナリティ障害とは?① ~おおげさ、目立ちたがり、嘘つき…常に自分を演じてしまう演技性パーソナリティ障害の特徴~

自分に注目や関心を集めたいがために、嘘をついて自分を演じてしまう「演技性パーソナリティ障害」

発症の原因は何なのでしょうか?

目次

演技性パーソナリティ障害の原因は?

幼少期の育成環境が原因と考えられています。

演技性パーソナリティ障害の方は多くの場合、母親からの愛情不足を経験しています。

そのため、愛されなかった自分とは向き合うのをやめて嘘の自分を演じ、注目の的となることで周りからの愛情を得ようとします。

しかし、愛情不足を経験したからと言って、全ての人が演技性パーソナリティ障害になるわけではありません。

また、両親や身近な人の中に、演技性の強い大人がいる環境で育ったことも関係していると考えられています。

発症の原因は、遺伝的要因にも関係があるようです。

その他に、性格的要因教育環境なども発症の要因と考えられています。

演技性パーソナリティ障害の治療法は?

演技性パーソナリティ障害の方は、自分ではない、嘘で固めた自分の価値を見出そうとします。

周りの人から評価されることで、自分の価値を感じることが出来るのです。

そのため、演技性パーソナリティ障害を克服するためには、「ありのままの自分でもいいんだ」と自尊心を高めることが大切になります。

まずは、自分自身としっかり向き合ってみましょう。

自分の人生を振り返ってみることで、何が発症のきっかけになってしまったのか、そのときどんな気持ちだったのか、何を感じたのかなど書き出してみましょう。

最初は振り返るだけでつらいかもしれませんが、「本当はこうしたかった、こうしてほしかった」などの本当の自分の感情が見えてくるはずです。

演技性パーソナリティ障害の場合、寂しいからと言ってすぐに人に頼ってしまうのはよくありません。

また“嘘の自分”を演じなくてはならなくなり、本当の自分がわからなくなってしまうからです。

なるべく、一人の時間を作ってみましょう。

一人の時間を作れば演技をする必要もなく、周りの刺激も受けずに、自分自身の素直な感情に向き合うことができます。

抑うつ不安が強いなどの精神的な症状や、しびれなどの身体的な症状が強い時は、抗不安薬などの薬物療法を行うこともあります。

周囲の人の対応

演技性パーソナリティ障害の人と接する場合、2つの接し方が考えられます。

一つは、演技性パーソナリティ障害の人がつく嘘を賞賛し、当人が期待する反応を示すパターン。

もう一つは、当人の嘘に嫌気がさして、その人を遠ざけるパターンです。

後者のパターンで、嘘をあばこうとすると、その人は最悪の人間として悪評を広められてしまいます。

演技性パーソナリティ障害の人を敵に回してしまうと、常識的な人の方が負けてしまうため、当人との関係を維持するためには、嘘や演技に気づいても、面と向かって指摘しないことが原則となります。

そして、嘘や演技的な態度に振り回されないことが大切です。

演技性パーソナリティ障害の人は、よく被害者を演じることがありますが、これを真に受けて、庇護者のように怒鳴り込んだりすると、とんでもないことになるばかりか、当人の病的傾向を強化してしまうことになります。

嘘や演技で、当人にメリットや満足ばかり与えることがないよう、まずはその人の性質を知って、注意深く配慮し、冷静に対処することが大切です。

その際は、当人を咎めるのではなく、行動の背後にある寂しさに目を向け、根気強く接していく必要があります。

演技性パーソナリティ障害の人の克服ポイント

演技性パーソナリティ障害の人は、つい周囲の気持ちに合わせて反応したり振る舞って、みんなを楽しませたり、愛されることで自分を保とうとします。

それが、うまくいかないと、不安になったり落ち込んでしまいます。

子どもの頃から、そういう生活を長く続けているため、自分の本当の気持ちをほとんど省みなくなっています。

もっと楽しく刺激的な人や物事に注力してしまいがちですが、そのような生活は心の中をさらに希薄にしてしまいます。

自分と向き合う時間を積極的にもつ練習をして、内相的な習慣をつけることで、自分の人格が形骸化することを防げます。

読書をしたり、日記をつけたり、小動物や植物の世話をするなど、一人で自分のために過ごす時間を大切にしましょう。

また、演技性パーソナリティ障害の人は、新しい刺激を次々と求めてしまいがちです。

しかし、新しい刺激や興奮がなくても、人は幸せになれます。

身近なものを大切にし、ありふれたことに楽しみを見出すためには、仕事や人など、中身があるものと長く繋がることがポイントとなります。

演技性パーソナリティ障害まとめ

演技性パーソナリティ障害の特徴として、虚言癖があります。

周りから見たら一見“いい人”かもしれませんが、実際は自分を演じることによって存在意義を見出そうと必死なのです。

演技性パーソナリティ障害を治療していくためには、自分自身と向き合い、自尊心を高めることが大切です。

また、年齢を重ねると症状が落ち着いてくる傾向があります。

長い目でみていきましょう。


参考:
パーソナリティ障害 いかに接し、どう克服するか, 岡田尊司, PHP研究所,2004/5/31
演技性パーソナリティ障害(HPD),MSD マニュアル家庭版

 

restart_banner


※注意事項※ 障害就職NAVIでは、障害や精神病、それに関連する様な記事で情報発信を行っておりますが、内容によっては学会レベルで意見の分かれる情報もあります。従って、当サイトの記事(情報発信)によって生じる一切のトラブル等に対しては責任を負い兼ねますのであらかじめご了承ください。


[contact-form][contact-field label="名前" type="name" required="true" /][contact-field label="メールアドレス" type="email" required="true" /][contact-field label="ウェブサイト" type="url" /][contact-field label="メッセージ" type="textarea" /][/contact-form]



-お役立ち記事, こんな症状ありませんか?…メンタルヘルス解説, パーソナリティ障害, 精神疾患まとめ, 精神疾患関係
-, ,

Copyright© 障害者就職ナビ , 2024 All Rights Reserved.